今月の職人の逸品です。
外郎皮製『峰の紅葉』
外郎皮に練薯蕷生地を延ばして巻き付けました。
19日木曜日からの販売となります。
ぜひご賞味ください。
また、今週は17日(火)18日(水)と連休となりますので、ご了承ください。
今月の職人の逸品です。
外郎皮製『峰の紅葉』
外郎皮に練薯蕷生地を延ばして巻き付けました。
19日木曜日からの販売となります。
ぜひご賞味ください。
また、今週は17日(火)18日(水)と連休となりますので、ご了承ください。
今週の生菓子です。
今週から練薯蕷きんとんが始まりました。
伊勢芋と貴重な備中白小豆を使ったきんとんです。
また、16(火)、17日(水)は定休日となりますので、予めご了承ください。
ぜひご賞味ください。
今年も紅葉羊羹【竜田川】販売しております。
色とりどりに染めた紅葉や銀杏をちりばめた、見た目にも綺麗な羊羹です。
少し冷やしてからお召し上がりいただくと、より一層美味しく感じられます。
11月中旬までの販売となりますので、ぜひご賞味ください。
今週の生菓子です。
今週は7日・8日と【はんだ山車まつり】が開催されます。
5年に1度の大きなお祭りですが、松華堂近辺は車両通行止めとなりますので、お車でお越しの際はお気を付け下さい。
また、山車まつり限定の饅頭も登場します。
ぜひ今週末は半田市へお越し下さいませ。
今週の生菓子です。
今週は4日の中秋の名月にちなんで、芋名月や月兎などが登場です。
練皮製『芋名月』は、刻んだ栗が入った漉し餡を包んであります。
芋型の月見団子も紅白でご用意しておりますので、ぜひご賞味ください。
また、毎年人気の和風スイートポテトも始まりました。
ぜひこちらもご賞味ください。
今週の生菓子です。
今週はお彼岸です。
大納言小豆をのせた【おはぎ】や栗餡を使ったおはぎの【栗萩餅】、
今月の職人の逸品【喜久栗】など美味しいお菓子が揃っています。
特に今月の逸品は手の込んだ一品です。
ぜひご賞味ください。
今月の職人の逸品です。
今月は栗を使った非常に手の込んだ逸品です。
栗餡でこしあんを包み、はさみを使って菊を表現しました。
1個350円で、9月21日から26日までの期間限定となります。
ぜひご賞味ください。
※こちらのお菓子は大変手間のかかる品のため、1日の製造数を20個とさせていただきます。
※また、ご予約はお受けできませんので、予めご了承ください。
今週の生菓子です。
今週は重陽の節句ウィークで、菊のお菓子と、栗千代が登場です。
松華堂の代表銘菓『千代の糸』の栗あんバージョンです。
また、柚子しぐれも今週からスタートしました。
年末にかけて、だんだんと黄色くなってまいります。
ぜひご賞味ください。
毎年大変人気の『上がり栗羊羹』と『栗どら』が、本日より販売開始しました。
良質な栗を全て手作業でむき、蜜漬けしています。
上がり栗羊羹は柔らかく、栗の風味が溶け込んだ美味しい蒸し羊羹です。
栗どらはふっくらした生地にたっぷりの粒餡、蜜漬けした栗が入った贅沢などら焼きです。
おいしい秋の味覚をぜひお楽しみください。
今週の生菓子です。
葛を使ったお菓子は今週で終了となります。
また、羽二重餅が今週からスタートしました。
栗きんとんは明日からの販売となります。
生菓子も秋らしいお菓子が増えてまいりました。
美味しい秋の味覚をぜひご賞味ください。